Forest field MINENOHARA

  • Forest field MINENOHARAとは
  • Forest Field Lab
    • 健康プロジェクト
    • 森づくりプロジェクト
    • 教育プロジェクト
  • 暮らしを知る
    • 森をつくる
    • 峰の原な人々
  • お問合せ
  • 森をつくる
  • 峰の原な人々

2025年3月23日 峰の原高原「森と草原のリトリート」冬のモニター体験会を開催しました【心の健康コース】

2025.04.24

雪国リトリートの視察研修報告 in 群馬県みなかみ町・新潟県十日町

2025.04.06

2025年1月「森と草原のリトリート」ナビゲーター養成講座:冬編を開催しました②

2025.04.03

自分が主役の人生を軽やかに生きる、仲良し夫婦の豊かな生き方

2024.03.21

大好きなアルプスを望む高原で、森の恵みと共に生きるプロジェクトに奮闘中

2024.03.13

木と光で綴る、手作りの温もりにあふれる高原のログハウスでの暮らし

2024.02.29

開催ラボ一覧

2024年 キックオフ・ラボ

子供たちと森へ

「Forest Field MINENOHARA」とは?


長野県須坂市の峰の原高原は、北アルプスを望む標高1,500~1,600mの自然豊かなエリア。

この環境を活かして、地元関係団体、約1,700haの森林を保有する(一財)仁礼会、そして地域おこし協力隊が連携し、地域外の多様な方々と協働しながら、森林を最大限活かしたあたらしい事業を育てることで、豊かな森を継承するプロジェクトです。

子供たちと安全に楽しく活動するための基礎講座を開催


峰の原高原を訪れた子供たちや親子連れに対して、自然体験活動のプログラム企画・実施者にあたる指導者を養成するプログラムです。

自然体験活動を安全に実施するためにはどうしたらいいか、

  • 具体的な活動内容
  • 雨天時の対策
  • 季節ごとの活動プログラム

など、座学とフィールドワークを合わせた短期集中特別講座を開催します。
「子供たちに体験活動の面白さを伝えたい」と思われている方には絶好の機会です。

受講後にできること


受講後は、峰の原高原で行う体験学習プログラム等に有償で参加いただいたり、地域と連携して峰の原オリジナルの体験活動プログラムの企画運営を行ったりもできます。

  • 自然に関わる活動をしたい方
  • 体験学習について、より深く学びたい方
  • 自分の企画を実践してみたい方

など、峰の原高原の自然を生かして活動していきたい方もぜひご参加ください。

【基礎講座の詳細】

日時 第1回 2024年5月13日(月) 10 時~15 時
第2回 2024年6月10日(月) 10 時~15 時
第3回 2024年6月14日(金) 10 時~15 時
※3 日間受講できる方を優先します
講師 加々美 貴代 氏
(NPO法人 やまぼうし自然学校 代表理事)
集合場所 峰の原高原 こもれびホール駐車場
(長野県須坂市仁礼峰の原3153-756)
集合時間 各回 9時45分までにお越しください
定 員 10名
持ち物 動きやすい服装
飲み物・昼食はご持参ください
参加費

無料

申込み

下記の内容を明記して、furukawakoya@gmail.com までご連絡ください。

  • 参加者氏名
  • 人数
  • 参加希望日
  • 当日のご連絡先(代表者)

《申込み締切》各回 5日前まで
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

お問合せ

お問合せ内容を記載の上、furukawakoya@gmail.com までご連絡ください。

主 催

信州・峰の原高原 森林サービス産業推進協議会

協 力

峰の原高原観光協会

問合先

自然体験活動の基礎講座担当:古川

E-mail

furukawakoya@gmail.com

ARCHIVE
  • Forest field MINENOHARAとは
  • Forest Field Lab
    • 健康プロジェクト
    • 森づくりプロジェクト
    • 教育プロジェクト
  • 暮らしを知る
    • 森をつくる
    • 峰の原な人々
  • お問合せ